本ページはプロモーションが含まれています。 筋トレ

【筋トレ効果を最大化】筋力UP、筋肥大に欠かせないRM計算ツール

2023年4月17日

筋トレ効果を最大化する、1RMの計算方法!

RMを何のために求めるか。
それはトレーニングの成果に大きな影響を与えるためです。

適切なセットを組むことによって、効率的に筋力増強や筋肥大を狙うことができます。

限界重量(1RM)が分かると、トレーニング効率をグッと上げられる。

また筋力と筋肥大については、こちらの記事で解説しています。

筋力と筋肥大の違い
参考筋力と筋肥大の違い-たった2割しか実感できない筋トレの効果を得るための基礎知識

筋トレに限りませんが、何かをする時に一度は効率を考えるのではないでしょうか。もちろん筋トレにも、いくつかの要素によって効果の出やすさが異なります。 例えば以下は森永で実施した調査ですが、トレーニングの …

続きを見る

そこで今回は、自身のトレーニング内容からRMを求める計算機を用意しました。

他には4RMから10RMへなどの、重量を変更するための変換機能を搭載させています。
筋力増強重視(低RM)から、筋肥大重視(中RM)への移行などにご活用ください。

こんな方におすすめ

  • RMの知識を自身のトレーニングに取り入れたい方
  • 現在の重量や回数を科学的に変えたい方
  • 式を使ってさくっと計算をしたい方

筋力と筋肥大の基本!RMは「ある重さで何回反復できるか」ということ!

筋トレのRMを計算するイメージ画像。

過去の記事で詳しく書いているので、簡単におさらいします。

RM(最大反復回数)とは

ある特定の重さ何回持ち上げることができるか、という限界の回数。

当然重いものは低回数(低RM)になりやすく、軽い方が高RMになりやすい。

1回しか上がらない重さを「1RM」、10回上がる重さを「10RM」という。

そして、筋力と筋肥大を成長させる方法は、それぞれ以下の通りです。

  • 筋力:フォームが崩れない範囲で、なるべく重い重量に設定する(低RM)
  • 筋肥大:筋ボリューム(重量×回数×セット数)を高く設定する(総負荷)

力を振り絞れば筋力が上がり、たくさんこなすと体がデカくなるということですね。

今すぐトレーニングのセット内容を見直す。

まずはRMの計算式(O’Connor氏提唱)を確認してみよう

[画像]

RMの算出方法は複数ありますが、今回は日本で主流の式(O’Connor氏提唱)を使います。

他の式も見てみたい場合は、次のページから検索が可能です。

では、今回使う式を確認してみましょう。

1RM = w(1 + 0.025 * r)
※w(1 + r / 40)で表す場合もあり

  • w:重量(weight)
  • r:レップ数(rep)

式を見てわかる通り、回数に比べて重量の相関が大きいです。

実際の重量を入れて、RMを計算してみよう!

RMの計算をする前に、実際の数値で試算する

イメージを掴むために、サンプルで数字を当てはめてみます。

次のセットでトレーニングをしている人は、1RMいくらでしょうか。

  • 種目:アームカール(同じ式を使うため他の種目も可)
  • 重量:10kg
  • 回数:10回
  • 制約:余力は残していないものとする

本来は余力を残すべきですが、今回はややこしくなるので制約をつけます。

早速、式に当てはめてみましょう。

実際に計算してみよう

先ほどの式に、「重さ:10kg」と、「レップ数:10回」を当てはめます。

1RM = w(1 + 0.025 * r) = 10 * (1 + 0.025 * 10) = 10 * 1.25 = 12.5[kg]

∴アームカールを10kgで10回行える人は、12.5kg程度までなら1回上げることができる。

いかがでしょうか。

思ったよりも差が小さいと感じるかもしれませんね。

個人差はあるものの、概ね一致する方が多いと思います。

計算フォームを使って、自分のトレーニング内容から1RMの重さを求めてみよう!

1RM(限界重量)を表す力強いイメージ画像

では前提を確認できたので、実際に数値を入れてみましょう。

自身のセット内容を振り返って、数値を入れてみてください。

また普段余力を残している方は、一度計ってみるか、1・2回分多く入力します。

RM計算フォーム

1RMの値: 0 [kg]
※少数第三位で四捨五入

[応用1]1RMの値が分かったら、レップ数を決めて重量を計算しよう!

レップ数をイメージするダンベル画像

次に、1RMの値と回数を設定して適切な重量を求めるフォームを紹介します。

筋力狙いなのか筋肥大狙いなのか。
ターゲットのレップ数を決めて、どのくらいの重量が合うのか確認してみましょう。

w = 1RM / (1 + 0.025r) = 1RM / (1 + r / 40)

※式変形で求められます。

重量計算フォーム

適切な重量: 0 [kg]
※少数第三位で四捨五入

[応用2]現在のトレーニング内容を、別のメニューに変更しよう!

現在の重量とレップ数から、新しいレップ数を計算するイメージ

最後に、トレーニング内容の変換フォームを紹介します。

これも重量を求めるものですが、1RMの計算を飛ばすことが可能です。

ここで活用しよう!

筋肥大・筋力の目的が変わり、RM(レップ数)を変更したい時

内部的には既出のフォーム二つを繋げています。
既に個別で計算している場合は必要ありません。

セット内容変換フォーム

現在のトレーニング内容



新しい重量: 0 [kg]
※少数第三位で四捨五入

何度か書いている通り、各セットで余力を残すことをおすすめしています。

はじめは、若干下回る重量で行いましょう。

筋トレに欠かせないRM計算!しっかり準備して効率を向上させよう!

事前に筋トレの知識(RMや筋力、筋肥大との関係)の学習を喚起するイメージ画像。

往々にして準備は面倒ですが、土台をしっかり作った方がうまくいくと思います。
特に筋トレは継続期間が長く、恩恵を感じやすいです。

それぞれの計算フォームは、重量の見直しやトレーニング目標(筋力・筋肥大)の変更に便利です。

積極的に活用して、筋トレの効率を格段に向上させましょう。

参考リンク

マイプロテインを初めて利用する方におすすめ!!
初回購入で大幅割引ができる友達コード。
※アカウント作成時にバナー先のページで下記コードをしてください。
SHINICHI-R5F

おすすめ記事をCHECK!

aptがあればapt-getは不要? 1

Debian系のパッケージ管理として「apt」が登場してから、時々「apt-getは不要!」という話を聞くことがあります。 結論から言うと、公式では「使い分けよう」が正解です。 公式の方では、次のよう …

2023年2月時点。新しくなったAWSシークレットキーの作り方。 2

AWSの管理画面は、結構頻繁に変わりますよね。 以前まではIAMとシークレットアクセスキーを同時に作成できましたが、今はその機能が見当たらなくなりました。 結論としては、IAMのユーザーを作成後に、設 …

初心者におすすめ! 失敗しないレンタルサーバー3選。 3

ある程度経験がないと、レンタルサーバーはどれも同じに見えるかもしれません。 しかし、選び方次第で、設定に2倍、3倍の時間がかかってしまうこともあります。 そこで今回は、コスパ・使いやすさに特化した3つ …

-筋トレ