本ページはプロモーションが含まれています。 プログラミング

【初心者でも挫折・失敗しない】プログラミングスクールの選び方

挫折しない。プログラミングスクールの選び方。

前回好きに書いてたけど、結局紹介するの

理想と現実が理解でき、適性があれば良い選択肢です。

まず、プログラミングスクールの立ち位置は下記に詳しく書いています。

さらっとでも、必ずご一読ください。

こちらもCHECK

プログラミングスクールの真実
【プログラミングスクールはやめておけ】そう言われる理由と正しい選び方

もちろん、スクールがダメという立場ではありません。 時間的にも金額的にも、大きな買い物になります。 受け身でなく、自らの選択で行動してください。 プログラミングスクールは「スクール」であるという理解が …

続きを見る

それでも読まない方

きつい評価になりますが、私の見解として、プログラミング自体が向いていません。

娯楽としてみる場合を除き、ページを離脱いただいた方が無駄がないと思います。

さて、ここまでたどり着いた強い意志を持った皆さんも、ぜひ最適なスクールを選んでほしいです。

要点をまとめてますので、気になったところはまず無料相談などをご検討ください。

【前提】プログラミングスクールの選定条件

どう選ぶ?プログラミングスクール。

プログラミングスクールと言っても、多数存在します。

大きく2つの視点で選択してますので、まずは参考まで。

「教育訓練給付制度」および「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に合格している

プログラミングは、政府が力を入れている産業と言えます。

教育訓練、リスキリング政策を通じて、金額の最大7割まで補助する程です。

また、プログラミング以外も含めて、補助対象の講座は少なくありません。

高いハードルではないと思うので、私の思いとしては次の通りです。

このぐらいは合格して見せろ!

外部からカリキュラムや教育方針が確認しやすい

端的に言うと、LP特化や「お問い合わせください」系は外しました。

外部から確認が難しく、自分が受けるまで判断も難しくなります。

ブログを書く立場として、口コミを集めるだけでは無責任だと考えます。

そのため、運営ポリシーやカリキュラムなど、詳細が確認できるスクールが選定条件です。

適正別プログラミングスクール早見表

はじめに、各種プログラミングスクールの特徴をピックアップしました。

サラッとで良いと思うので、目を通してみてください。

プログラミングでは、決めつけは良くないですが、ポイントでアタリを付けるのが問題解決への近道となります。

画面幅によっては「横スコール」ができます。

名称特徴カリキュラムの内容補助金の対象
デイトラ1日1題のモチベーション維持の仕組みプログラミングから映像まで幅広い
DMM WEBCAMP転職サービスが充実挑戦的(まだ発展途上)の分野もカバー
RUNTEQRuby一本勝負じっくり型の圧倒的ボリューム(他の倍レベル)
侍エンジニアオーダーメイドでカリキュラムを作成インフラやOSなどのコースが充実
TechAcademy案件紹介のコースがあるスマホやゲーム、アプリ系などのコースがある
ざっくりスクール比較表

仕事をしながらモチベーションを保つなら「デイトラ」

課題解決型のユニークな仕組み

ちなみに、私ならココを選ぶと思います。

モチベーションを高く保つカリキュラム設計

学習のモチベーションを保つ仕組みを提供しているスクールです。

1日毎の課題形式になっており、続け易い設計が魅力と言えます。

最初の数日はモチベーションが高く、その後尻すぼみになりがちな方にはピッタリではないでしょうか。

人、それを三日坊主と言う。

プログラミングスクールとしては比較的安価

比較的低価格で、10万円を切るものから、転職サービス付きでも20万円ほどです。

補助金対象のコースならば、さらに5~7割の還付を受けられます。

受講料が安い意外なメリット

スクールの方針にもよりますが、原則は「受講修了後」の補助制度です。

受講料自体が半額になるわけではなく、後で戻ってくる、ということ。

注意ポイント

カリキュラムが終わるまでは、基本的に満額払う。

転職サポートや流行の技術を学ぶなら「DMM」

ココがポイント

転職に力を入れており、挑戦的なカリキュラムがある

専用サービスを立ち上げるほど、転職に力を入れている

同じサイト内ですが、転職専用で別建てサービスがあります。

天下のDMMと言うべきか、キャッチアップ体制が万全です。

有名なことがそのまま実態に反映するとは限りません。

ただ、広い分野に精通していることは疑いようがなく、不安が大きい方にはおすすめです。

ココがポイント

大学生向けの専用支援コースまで充実

最新技術などの挑戦的なカリキュラムがある

最も顕著なのは、「生成AIプロンプトエンジニアリング」コースです。

そこやるか!という感じがします。

生成AIが発展途上で明確なゴールが見えないので、結構リスクもあるでしょう。

補足: 生成AI

ざっくり言えば、新たな文章、画像、それ以外にも人のようにコンテンツを作ることができる人工知能。

ある意味、最も人工知能という名前に相応しい。

現状は突き詰めれば「自然言語処理」の一種なので、新技術より進化の方が近いかもしれない。

ちなみに、チャットGPTは非営利法人(OpenAI)が研究プロジェクトで始めたもの。

先進的な技術を学びないならDMM

「Ruby」言語またはじっくり学びたいなら「RUNTEQ]

ココがポイント

Rubyなら一択。基礎からじっくり学ぶ場合もおすすめ。

Rubyなら一択。基礎からじっくり学ぶ場合もおすすめ。

プログラミングスクールは手広くやっている場合が多い印象ですが、ここは違います。

Ruby(使うフレームワークがRuby on Rails一強のため一緒に学ぶ)特化です。

Railsを動かすにはシステムのインフラも整備する必要があり、一緒に学習できます。

カリキュラムが1,000時間と大ボリューム

一般的には、数百時間あたりでカリキュラムが作られています。

RUNTEQの場合は、ほぼ2倍のレベルです。

言語が決まってなくても、じっくり学びたい方にはおすすめできます。

第二言語は学びやすい

一つのポイントとして、二つ目以降のプログラミング言語は習得しやすいです。

ある程度パターンが決まっており、自習もしやすいと思います。

プログラミング自体をしっかり学んで、その後展開していく足場にするのもありです。

自分だけのカリキュラムやサーバーインフラ(AWSやOS系)技術に興味があるなら「侍エンジニア」

侍エンジニア

ココがおすすめ

カリキュラムをオーダーメイドしてもらえる。

自分だけのカリキュラムを作ってもらえる珍しいスクール

コースによっては、独自のカリキュラムを作ってもらえます。

やりたいことが明確で、取り扱いが少ない場合に便利です。

ピンとくるコースがない場合、相談してみましょう。

AWSやOS系などインフラのコースが充実している

正直WEB系よりも敷居が高いので、目標としては高めになります。

侍エンジニアの場合は、それをサポートしてくれる講座があります。

AWSができればAzule、GCPなど展開もしやすいです。

クラウドサービスはAIツールなども標準であり拡張しやすいので、スタートアップも狙いやすいと思います。

課題としてポートフォリオを用意するので、案件獲得や転職の実績を学びながら作れるスクールでもあります。

https://www.sejuku.net/

ゲーム開発やアプリ開発を学ぶなら「TechAcademy」

スマホアプリや「Unity」ゲーム開発などが学べる

支援対象でないものもありますが、アプリやゲーム開発が学べます。

これらの開発は実務経験が求められやすく、ウェブ系より伝手ゼロでは厳しいです。

フリーとの両取りではなく、就職を前提としたようなコースもあるのが特徴です。

AI系エンジニアの転職コースが豊富

記事更新(2024/6/9)の時点で、AI系の4コースがリスキリング支援の対象です。

AIと言っても範囲が広すぎますが、カウンセリングを経て転職できるので選びやすくなります。

先端技術に興味があるものの、中々選ぶのが難しいという方にもおすすめです。

スクールの転職コースを利用する前に知っておくべき2つのこと

転職コースを受講する前に、確認するべき二つの点。

自分の「市場価値」がいくらかを知ろう

今自分がどのくらい価値があるのか、これを知ることは最も重要です。

基本的には、待遇が下がる転職はあまり推奨しません。

転職理由も様々なので、もちろんケースバイケースです。

傲慢にもならず、安売りもせず。

自分の適正な評価を、確認しましょう。

市場価値を知るには転職エージェントがおすすめ

転職サービスには、「サイト型」と「エージェント型」があります。

ここでは、後者の「エージェント型」を指しています。

自分の市場価値を知ることが目的なので、専門の人に相談するのがおすすめです。

卑屈になることはない、と言う話

自分に自信が持てなくとも、相談することは問題ないです。

むしろ、推奨したい。

相談自体に制約があるわけでもなく、基本無料でできるので、気軽に利用してみましょう。

ここで紹介できたらスマートなのですが、準備できてないので実績のあるサービスを紹介しておきます。

 実績ある転職サービス

  • JACリクルートメント(ハイクラスがメイン)
  • リクルートエージェント
  • マイナビエージェント
  • doda

自分が対象に含まれるか確認しよう

プログラミングスクールの転職サービスには、一部制限があります。

特に、年齢や地域に限定がある場合は注意です。

リモートが普及したとはいえ、極論で無人島の人への紹介は無理があります。

返金制度付き転職コースの注意点

当たり前と言えば当たり前ですが、「やっぱりやめた」は基本NGです。

やり切ったけどダメだった、に対しての保障になります。

そして、返金保証の利用は本質的に正しいか、という議題。

保険などと同じで、本来は成功すべき局面での最後の保障です。

心の担保にはいいですが、本来の目的は決して忘れないでください。

みんなに教えたい「ティンバーゲンの定理」

政治用語になりますが、ティンバーゲンの定理をご存じでしょうか。

Wikipedia

N個の独立した政策目標を同時に達成するためにはN個の独立な政策手段が必要である

要は、一石二鳥は難しいよと言うことです。

私としては、政治以外にも当てはまると考えています。

  • プログラミングスクールに通うだけで、あらゆることから解放される
  • プログラミングが身につくだけで、所得・時間・自由ができる
  • 独立や転職ができれば、今のすべての悩みが解決する

悩みすぎは良くないですが、楽観し過ぎるのも良くありません。

何を/何のために/いつまでやるのかを、明確にしてみましょう。

そして、所々チェックポイントを設けて、振り返ることをおすすめします。

付帯情報「あの有名なスクールが紹介されてない!」について

付帯情報「あの有名なスクールが紹介されてない!」について。

ページもしっかり作ってあって、きちんと補助金制度にも合格している。

それでも尚、あえて外したものがあります。

具体的な名前は上げませんが、「こういう意図があったんですよ」とは示しておきます。

別途ご指摘があれば、必要に応じて加筆修正致します。

無制限サポート付きのスクール

端的に言うと、意志不足だと思います。

「無制限〇〇」とは、別の観点で考えると、自分に時間設定ができていない状態です。

「今日中に〇〇しなければならない」と、「今年の内に〇〇しなければならない」。

同じ内容だとしても、同じ行動は取らないのではないでしょうか。

「期間内に絶対にやり遂げるんだ」という意志を持ってから、最大1年くらいの期限を設けて取り組むことをおすすめします。

返金保証が売りと見られるようなスクール

上記で上げた通り、返金保証は条件が厳しいです。

さらに、やり切っても尚、上手くいかなかったというケース。

お金は返ってきても時間は返ってきません。

この場合は、スクールの修了済みというステータスを活かして、自分で転職エージェントを頼った方が得策だと思います。

他のスクールに通いなおすとまた数か月かかるため

WEBサイトではあまり情報が取れないスクール

LPに特化しているのか、体験後に詳しく説明するかは不明です。

いずれにしても、情報を集められないので紹介もできません。

周囲でおすすめしている人などがいれば、話を聞いてみてもいいでしょう。

ココに注意

SNS等の場合は利益関係の場合も十分にあり得るので、顔見知りの知り合いに限ります。その転職コース経験者なら尚良し。

付帯情報「教育訓練給付制度」および「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」について

政府主導の「教育訓練給付制度」および「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」について。

まず、定義的な部分として所管が異なります。

さらに、受給までの主体も違います。

教育訓練給付金

  • 管轄は厚生労働省。
  • 講座の受講者自身が申請。

一応、今年2024年4月より申請方法が緩和されています。

キャリアアップ支援事業

  • 管轄は経済産業省。
  • メインの対応はスクールでできるので、手続きはこちらの方が楽。

ポイント

手続きの簡単な「キャリアアップ支援」の方を推している印象。

ただし、Googleトレンドで見てみると、意外と「給付金制度」が優勢です。

※ワード的に正式名称で検索されないので、「リスキリング」という広い範囲で検索している。厳密には、対等な条件ではない。

「教育訓練給付制度」について

厚生労働省で実施している給付制度です。

給付上限などは「キャリアアップ支援」と同等ですが、主体が異なります。

ハローワーク等に自分で確認する必要があり、後者に比べて敷居が高いです。

「教育訓練給付制度」は結局どんな制度なの?

主に、本人の能力向上が目的です。

厚労省は国民生活や福祉の側面が強く、あくまで「自分の成長」としての制度と見るべきでしょう。

引用: 厚生労働省「教育訓練給付制度|厚生労働省」:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html 

教育訓練給付制度とは、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。

訓練制度の支援対象講座について

紹介した講座については、全て支援対象です。

さらに他のスクールも知りたい!という方は、リンク先からご確認ください。

・【厚生労働省】※令和6年/2024年4月1日更新 講座の認定状況について

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37811.html

・【厚生労働省】※令和6年/2024年4月1日更新 認定講座内訳

https://www.mhlw.go.jp/content/11804000/001206440.pdf

訓練制度についてもっと詳しく知りたい方は公式サイトへ

これ以上の情報については、公式サイトをご確認ください。

・【厚生労働省】給付制度の概要PDF

https://www.mhlw.go.jp/content/001155029.pdf

・【厚生労働省】教育訓練給付制度の専用ページ

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html

「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」について

経済産業省で実施している補助制度です。

条件の違いはあれど、上限などは訓練制度同等と見て問題ありません。

転職の意思確認などはされますが、スクールで手続きするため比較的簡単です。

「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」は結局どんな制度なの?

主にキャリアアップ、より具体的には転職をメインに据えた制度です。

経産省主体ということから、経済成長や雇用の流動化に重きを置いた制度と見ていいでしょう。

在職中且つ転職までサポートをするあたり、大方間違いはないと思います。

引用: 経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」:https://careerup.reskilling.go.jp/ 

リスキリングと労働移動の円滑化を一体的に進める観点から、在職者が自らのキャリアについて民間の専門家に相談できる「キャリア相談対応」、それを踏まえてリスキリング講座を受講できる「リスキリング提供」、それらを踏まえた「転職支援」までを一体的に実施する体制を整備します。

リスキリング制度の支援対象講座について

紹介した講座については、全て支援対象です。

さらに他のスクールも知りたい!という方は、リンク先から検索・ご確認ください。

※縦割りなのか、力を入れているからか、こちらは専用サイトがあるのでご留意ください。

・【経済産業省】対象事業者の検索サイト

https://careerup.reskilling.go.jp/worker/search/ 

・【経済産業省】各補助事業者の事業開始状況

https://careerup.reskilling.go.jp/worker/pdf/list_jigyousha.pdf 

リスキリング制度についてもっと詳しく知りたい方は公式サイトへ

これ以上の情報については、専用サイトをご確認ください。

事業者向けもありますが、「受給者向け」のみご紹介します。

・【経済産業省】転職をご希望の方 | リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

https://careerup.reskilling.go.jp/worker 

まとめ:プログラミングスクールは最高級の自己投資!適性を良く考えて選ぼう!

スクールは適正で選べ!

プログラミングスクールは、高級ディナーフルコースです。

※要するに、高い=悪ではないし、必ずしも自分にピッタリとは限らない、ということが言いたい。

誕生日と分かってて贅沢するのは、ご自身の判断でOKです。

ただ、最近話題だから、なんとなく良いと聞いて、みたいな気持ちで〇万円もする食事にはいかないでしょう。

転職は将来への最大の投資

最も確率が高くて、効果が期待できるのが転職です。

プログラミングは、その選択肢の一つとなり得ます。

やり切れば投資以上のリターンが期待できるので、決断したのなら最後までやりましょう!

おすすめ記事をCHECK!

aptがあればapt-getは不要? 1

Debian系のパッケージ管理として「apt」が登場してから、時々「apt-getは不要!」という話を聞くことがあります。 結論から言うと、公式では「使い分けよう」が正解です。 公式の方では、次のよう …

2023年2月時点。新しくなったAWSシークレットキーの作り方。 2

AWSの管理画面は、結構頻繁に変わりますよね。 以前まではIAMとシークレットアクセスキーを同時に作成できましたが、今はその機能が見当たらなくなりました。 結論としては、IAMのユーザーを作成後に、設 …

初心者におすすめ! 失敗しないレンタルサーバー3選。 3

ある程度経験がないと、レンタルサーバーはどれも同じに見えるかもしれません。 しかし、選び方次第で、設定に2倍、3倍の時間がかかってしまうこともあります。 そこで今回は、コスパ・使いやすさに特化した3つ …

-プログラミング
-,